2年ほど行くチャンスが無かった岩泉町安家へキャンプに行って来ました。
前は氷渡探検洞の付帯設備だったけど今は探検洞の休止により交流施設として管理されています。
受付窓口は岩泉町経済観光交流課だって
料金は1棟2100円なり
今回は孫1号2号を含む6人と多いのでバンガローを2棟借りました。
娘と孫達は初めてのキャンプです。
9時過ぎに自宅を出発
長距離運転が初めてに近い息子の車と2台での走行です。
息子は軽自動車なので早坂までの坂道はつらそう...
途中の休憩を多く取りながら向かいました。
岩泉の町内で食料の買い物と遅い昼食
目的地まではあと少しです。
2時過ぎに到着
鍵は..?..開けて有りますって張り紙が...
さてと荷物を降ろしますか
少しマッタリとしていると4時を過ぎています。
さっ、食事の準備をしなくっちゃ

前日に仕込んだスペアリブをメインに楽しい食事が出来ました。

疲れたので早く寝ましょ
次の日は久慈までお出かけ
孫のお目当ては久慈駅前に出来た町中水族館

魚釣りゲームに夢中です。
この後は道の駅まで歩いて移動
道の駅も大勢の人で混み合っています。
昼食を食べてから食料の買い出しをして帰ります。
途中で新山根温泉ぺっぴんの湯で娘と孫達をお風呂に入れました。
強アルカリ泉でツルツルになったみたい
孫2号は初温泉でした。
安家の町内では息子用の釣り券を購入しました。
どうしても釣って魚が食べたいんだって...
秋田の海では一匹も釣れなかったからねぇ...
餌釣りでヤマメを2匹釣って無事に?塩焼きになりました。
今日のメインです。
この夜は風が冷たくて食事はバンガローの中で食べました。
ガソリンランタン一個で室内は暖かいなぁ
コインシャワーを浴びようと思っていたけど...お休みなさい。
最終日の朝
6時前に目が覚めた私は釣りに...
予定を少し遅く戻って朝食の準備
息子のリクエストでフレンチトーストを作りました。
出来上がっても当人はまだ夢の中ですが...
孫も半分食べてくれました。
良かったぁ~
帰る準備を始める頃に天気が悪くなって来ました。
雷の音も聞こえます。
タープはチョット湿ったまま袋の中へ...
12時過ぎにチェックアウト
天気はドンドン悪くなって来ました。
遅い昼食のために寄った三田貝道の駅からは土砂降りの雨が...
運転に注意して帰りましよ!!
盛岡に着く頃には雨も上がりました。
久しぶりのキャンプで楽しかった~
娘も孫達も楽しめたようで良かったねぇ~
又行こうね。
最近のコメント