ウォーキング・クローゼット?
昨日から台風の影響で雨が降っていました。
夕方からは風も出て来ました。
パソコンの前でなんとなく落書きを...
書いていたのは棚の設計図?
パソコン部屋のクローゼットには私の私物がいっぱい押し込んであります...
最近物が多くなって足の踏み場が無い?状態...
クローゼットには棚が無いので荷物は床から積み上げて収納するタイプ?です。
なので足の踏み場を作るべく棚の製作に取りかかりました。
小屋の中をガサゴソ....
2×4材1800が4本
1×4材1800が6枚
先週入手した杉の角材が6本
1×4材を追加購入すれば製作が出来そうですね!!
近所のホーマックで1×4材1800を6本購入
1500円弱
では製作開始!!!
700の杉の角材6本を加工
切断面は隠れるので程々の仕上がりでも?良い事に...
2×4材に印を付けてビスを打とうとすると...
長さが中途半端な物しか有りません!!
65mmでは突き抜けるし40mmではチョットしか刺さらないし...
なので急遽ホーマックへ買い出し!!
近所なので助かります!!
無事に55mmを購入出来ました。
約500円
材木にゆがみがあるのでゴムバンドとクランプで押さえながらビスを打ちます。
これを左右2組製作しました。
この後は室内に運び入れて作業を続けます。
初めの作業はクローゼットの中の荷物を運び出すこと...
先ほど組み立てた物に1×4材を渡してビスどめ作業をします。
1段あたり4枚を使いました。
3段を終わった時点で左右に揺れます...
予想はしていたけど..やっぱりね...
急遽ホーマックへ走り6ミリのベニア板と釘を購入
800円弱
背中に打ち付けて振れ止めとしました。
今度はバッチリです!!!
完成は
荷物を載せる前に撮れば良かった...
重量物を乗せると板がしなってしまうので支えを作る予定
か~ちゃんが完成した棚を見て「ウォーキング・クローゼットみたい」だって...
| コメント (0)
最近のコメント