昨年の夏にヤフオクで購入したHP6632Aの電源装置

購入した時からFANの音がすごいんです!!
ベアリングが?摩耗しているためなのか?振動が多いんです。
その振動が筐体伝わって爆音に...。
時間が有ったのでヤフオクを覗いていたら丁度手頃なFANが出でいました。
即決価格の出品だったのでポチッと....。
これが爆音のFAN

新旧のFAN

オリジナルは60*60*25で6V~15Vで動作する物で定格は12V 2.5W
今回購入した物は定格12V 0.155A
チョット風量が足りない?かも?
取り付け前の状態で動作させて比べて見るとさほど風量に差を感じません。

HP66332Aでは負荷電流よってFANの回転数が変化するんだけど6632Aでは常時一定の回転数みたい?
確認のために以前作った10Aの電子負荷装置を使って試験をして見ました。

定格電流5Aなのでチョット低い4.9A連続負荷で10分間行いました。
廃熱風は少し暖かいぐらいですね。
出力電圧のふらつきはありません。
強いて言うならテンキーで入力した値の表示と実出力電圧が微妙にズレている事...。
12.0Vと入力しているのに表示は11.996Vで出力電圧は12.002V....。
12.0と入力したら表示は12.000になってくれるとスッキリするんだけどなぁ~
サービスマニュアルに調整方法が書いて有ったはずだからトライして見ようっと...。
02/23...マニュアルを見回した?けど見つけられなかった?途中で眠気が....
まっ、良いか~...。
最近のコメント