« かわいいホタテ | トップページ | 準備完了!!? 県内共通年券購入 »
昨日から西和賀町で消防団の無線機点検へ来ています。
屯所の数は24ヶ所 初めて請け負ったのでカーナビと住所を頼りに探しながらの仕事 近くについたらホースの乾燥塔が目印になります。
山の道を走っていると....
ギョッ!!!
何かの呪い!!!!
ではなくて... この地区で1月に行われた白木野人形送り(厄払いまつり)の厄除け人形だって。
http://genki-nishiwaga.com/archives/7277
暗い時間じゃなくてよかったなぁ~
和賀へ行ったら川の様子を撮影せねば! 雪はまだある?雪解けで増水してた?
いいな~竿出せて。
投稿: 神瓦 | 2014年3月27日 (木) 17時18分
神瓦さん 和賀川系の春はまだまだ遠い世界です。 県道脇には除雪された雪が2メートル以上もあります。 砂利道は深い雪の下...
屋根から落ちた雪を上れば二階の窓から出入りが出来そう。
投稿: 原渓 | 2014年3月27日 (木) 17時30分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
和賀へ行ったら川の様子を撮影せねば!
雪はまだある?雪解けで増水してた?
いいな~竿出せて。
投稿: 神瓦 | 2014年3月27日 (木) 17時18分
神瓦さん
和賀川系の春はまだまだ遠い世界です。
県道脇には除雪された雪が2メートル以上もあります。
砂利道は深い雪の下...
屋根から落ちた雪を上れば二階の窓から出入りが出来そう。
投稿: 原渓 | 2014年3月27日 (木) 17時30分