西木町紙風船上げ 080210
西木町紙風船上げに行ってきました。
始めの予定では、か〜ちゃんと一緒に参加だったけど、都合により一人での泊まり参加になりました。
10日の朝7時に自宅を出発
最初に盛岡駅でか〜ちゃんを降ろしました。
ここから、国道46号仙岩トンネルを通り、田沢湖周回道路を使って西木町へ
9時に紙風船上げ会場に到着
お世話になる桁沢地区の場所に行くと、瀬音の森の仲間が作業を始めていました。
まずはテント設営から
去年のレイアウトを思い出しながら設置して行きます。
お昼になり、昼食のために桁沢地区集会所へ移動
地元の女性陣が作ってくれた食事を、美味しく頂きながら話が盛り上がります。
さっ、残りの準備も頑張りましょう。
3時を過ぎると、気の早いお客さんがノゾキにやって来ます。
準備の出来た所から販売開始です。
紙風船のお守り・お餅や漬け物など
来場者が願い事を書いた紙風船
打ち上げを待つ紙風船・仲良く上がって行く紙風船
たまには燃えながら落ちてくる風船も....
桁沢地区最後の紙風船です。
みんなの願いを込めて...
9時過ぎには集会所へ移動して、打ち上げ・反省会の始まりです。
怪我も無く無事に終わり良かったよかった。
来年は平日の開催だから参加出来るかなぁ...
桁沢地区の皆さん、お世話になりました。
コメント
>原渓さん
大変お疲れ様でした。
参加者全員、何をすべきかが判って来て作業が一段と早くなってきましたね。
「肥料」有難うございました!
投稿: 豆 | 2008年2月11日 (月) 20時48分
早く雪が溶けて、畑仕事を始めたいですね。
春蒔きの種を選ばなくっちゃ...
投稿: 原渓 | 2008年2月11日 (月) 21時06分